3Racing Advance S64 製作 その2:タミヤTT-02とのボディ共用化

Advance S64には、ボディは当然ながら付属していません。

可能であれば、メインマシンのTT-02Sで使用しているボディを共用化したいところです。でも、使用中のボディに穴を追加するのはなるべく避けたい...。

 

ボディポストの位置は、メーカーが異なっていても、ある程度規格化されているのでしょうか?

私がネットで調べた限りでは、あまり情報が得られませんでしたので、試行錯誤でやってみました(業界の常識でしたらすみません...)。

 

メーカーが異なると、ボディポストの位置も全く異なると勝手に推測していたのですが....。結論から言いますと、タミヤのオプションを装着するだけで、共用化できました(ちょっとだけ無理やりな箇所がありますが)。

 

f:id:u-kun88_rc:20210117000016j:plain

使用するボディは、タミヤのライキリGT(OP.1774, 塗装済み)です。塗装は好きなのですが、現在の住宅事情によりポリカスプレーの使用が困難なため、やむなく塗装済みを購入しました。

窓のスモークだけは、とある場所で隙を見てささっと吹いちゃいました(^^;

みなさんはどこで塗装しているのでしょうか...。

 

説明書通りというのもなんなので、付属のステッカーをカッティングシートの裏に貼り付けてカットして使用。色違いにしてあります。

 

その前に、ホイールベースの確認です。カタログの仕様によりますと、

ライキリボディ:257mm

TT-02s:257mm

Advance S64:259mm

 

S64は2mm長いです。サスアームのスペーサーの調整で、あと1mmほどつめられそうですので(やっても問題ないかは不明)、とりあえず現物合わせしてみることにします。

 

 

f:id:u-kun88_rc:20210117001550j:plain

まずはフロントです。タミヤのボディには、フロントは2か所(計4個)の穴のマーキングがありますが、フロントバンパー側の穴がそのまま使えました。

TT-02Sはその上側(フロントウィンドウ側)の穴が標準ですが、フロントバンパーにボディポストを設置することにより、バンパー側の穴に合わせることができますので、ここはTT-02Sにボディポストを移動してもらうことにします。

ライキリボディのTT用の穴は、7mmのパンチでポリカの破片を切り抜いたもので塞ぎました。

 

次はリヤです。リヤのボディポストの位置は、明らかにTT-02Sと異なります。

ここは穴追加かな...と思っていたのですが、タミヤの「ツーリングカー用カーボンボディマウントメンバー リヤ(OP.1783)」というパーツを見つけました。

このパーツは、TRF419系にツーリングカー標準のボディ穴を使用するためにも使えるものだそうです。

もしや、と思ってタミヤさんのHPのカタログ写真から縮尺をとって、なんとなく使えそうだったので買ってみました。

 

で、つけてみました。

f:id:u-kun88_rc:20210117003702j:plain

 

問題なく装着、と言いたいところですが...。S64のボディポストは、カーボンボディマウントメンバーの穴より、ほんの少しだけ外側にあるようでした。

ボディポストの先端は入るのですが、奥まで差し込むには窮屈です。そこで...

無理やり押し込みました(笑)。

写真ではわかりにくいですが、キットのボディポストが変形し、正面から見たときに若干ハの字になっています。対策としては、

(1) ボディポストを削って細くする

(2) カーボンボディマウントメンバーの穴を横に広げる

(3) ボディポストのビス穴を移動する

(4) ほんの少しなので、気にしない

などが考えられますが、私は(4)をとりました(^^; イイノカ...

 

まあ装着できたということにして、タイヤの位置を確認してみましょう。

まずはフロントですが...

f:id:u-kun88_rc:20210117005221j:plain

上下の位置は後で調整することとして、前後の位置はぴったりに見えます!

 

f:id:u-kun88_rc:20210117005238j:plain

リヤは、シャーシのホイールベースが1mmほど長い(スペーサーで調整後)ため、少しタイヤが後ろよりにあるように見えます。

干渉はしないようですので、とりあえずこのまま走らせて様子を見て、状況に応じてボディをカットすることにします。

 

ボディの穴の直径は、ボディポストの直径より若干余裕がある程度ですが、ボディは抵抗なくスコーンと入ってくれます。

 

30うん年ぶりにRC復帰した初心者の視点で記事を書いておりますので、他に良い方法があるよ、等ご指摘等いただけますと嬉しいです(^^;>

 

お読みいただき、ありがとうございました。

 

 

 

3Racing Advance S64 製作 その1:サーボセイバーの取り付け

レディオガガさんのYoutubeで「ヤバイマシン」として紹介されていた、3Racing製「Advance S64」を購入しました(ネット通販で9,000円でした)。

現在はタミヤTT-02 TypeSをメインマシンとしていますが、いつかは入手したいハイエンドマシン..の前の練習として製作してみました。

f:id:u-kun88_rc:20210110021352j:plain

 

本ブログ開設前にほぼ組みあがっていましたので、製作途中の写真はありません(^^;

ほぼ説明書通りですが、いくつか他社製パーツを組み込んでいます。

 

また、TT-02Sと比較するため、モーター、タイヤ、バッテリーは、TT-02Sで一番長く練習した仕様と同じにしました。しばらくは、ブラシモーター(トルクチューンorスポーツチューン)+ニッカドで様子をみることにします。

 

まず、サーボセイバーです。このキットのサーボホーンはダイレクトですので、サーキット走行に慣れていない私には、このままでは怖いです(-_-;

f:id:u-kun88_rc:20210110023153j:plain

 

手持ちのタミヤ製ハイトルクサーボセイバー(SP.1000)を取り付けようとしましたが...。サーボ周辺のレイアウトの関係で、キットのL字型ロッドは干渉してしまうので使用不可です。

そこで、L字ではなく真っすぐなロッドならいけるかな、と思い、やってみました。

f:id:u-kun88_rc:20210110024843j:plain

シャフトは、タミヤの3×18mmターンバックルシャフト(アフター19400796)。

アジャスターは、サーボセイバー側がタミヤのローフリクション5mmアジャスターショート(OP.1489)、ステアリングワイパー側がキット付属のものです。

サーボホーンはハイトルクサーボセイバー付属のものでも大丈夫そうでしたが、干渉を避けるため、念のため先が細い形状のタミヤ製のアルミホーン(OP.1121)を付けました。

ピロボールは、サーボセイバー側がタミヤTRFダンパー用ショートピロボールナット(42323)、ワイパー側がキット付属です。

 

この組み合わせで一応干渉せず取り付けられましたが、特に中立位置で、ワイパー側のアジャスターとワイパーの距離がぎりぎりですので、シャフトをもう少し長くして、ワイパー側もショートアジャスターを使った方がよいかもしれません。

f:id:u-kun88_rc:20210110030725j:plain

 

停止した状態でしか確認していませんが、左右いっぱいにステアリングを切っても大丈夫そうです。

f:id:u-kun88_rc:20210110030857j:plain

f:id:u-kun88_rc:20210110030913j:plain

 

一応取り付けられましたが、走行時になにか不具合が起きる可能性もあります。本当に大丈夫かは、走行して確認してみます(^^;

 

お読みいただきありがとうございました。

2021年初走行+ブログ初投稿

f:id:u-kun88_rc:20210106000508j:plain

本ブログ初投稿となります。

2年ほど前に、息子用にホーネット復刻版を組み立てたことをきっかけの一つ(きっかけは複数ありますが)として、約30年ぶりにRC活動復帰いたしました、本ブログ管理人のU-Kun88と申します。

 

本日、2021年初走行をいたしました!

最近は早朝と深夜以外は自由時間を確保することが難しく、毎日ではありませんが、出勤前に朝練を行っています(^^;

 

自宅から車で行ける距離で、幸運にも24時間走行できるRC専用コースがあることを発見しまして、主に早朝に利用させてもらっています。夜間設備はないので、実際は24時間というわけにはいきませんが...。地元の方なら、上の写真でどこの場所かわかるかもしれません。

 

旧車を含め、数台所有しておりますが、メインマシンは写真のTT-02 TypeSです。

近日中に、間もなく完成予定の 3Racaing Advance S64を試験走行予定です。

 

1980年代の電動バギーブームの時代、管理人は近所の模型店が開催していたレースに毎月のように参加していました。

ですがそのレースは、公園にパイロンを設置した特設コースでしたので、サーキット走行の経験はほぼ無しです(復帰後、人が少ない平日に休暇をとって、3回ほど行ったことはあります(^^;)。

 

コロナの影響もあり、なかなか前に進めない状況ですが...サーキット走行およびレース参戦を目指して、がんばっていきたいと思います。また、80年代旧車のレストア、懐かし系RCアイテム紹介等の記事も書いていきたいと思っています。

 

よろしければ、本ブログをよろしくお願い申し上げます。