水性塗料アクリジョンでRCボディ塗装(その2)

前回の続きです。ポリカ試験片で確認後、1/10ボディに水性塗料アクリジョンで全塗装してみました。

 

今回塗装したボディはこちら。ABCホビー製「DC2 インテグラタイプR」です。

f:id:u-kun88_rc:20210407162927j:plain

子供が生まれるまで所有していた車で、何度かショートサーキットを走行した(下手で遅かったですが...)、最も思い入れがある車です。FFのインテRボディを、四駆のシャーシに乗せるのか?というつっこみは無しで(^^;

インテRといえば、少々黄色が混ざった「チャンピオンシップホワイト」ですが、塗料がどれだけ必要であるかが見当がつかず、調色して足りなくなると困るので、今回は普通のホワイトで塗装しました。塗り残しや色むら少々あり。近くで見てはいけない。

使用したエアブラシは、GSIクレオス製 0.5mm口径のPS266です。コンプレッサーは同じくGSIクレオスのL5を使用しましたが、ホワイトの全面塗装はかなり時間がかかりそうでしたので、途中からエア缶とコンプレッサーを併用しました。

塗装用ブースは「トライパワー TR-155SB」を使用しましたが、匂いはあまり気にならなかった半面、ミストのはね返りには苦労しました。排気が追い付いていなかったようですので、ブースに張り付けたビニールのシャッターを塗装後すぐに閉める等で、なんとか対処しました。

 

f:id:u-kun88_rc:20210407163336j:plain

窓は同じくアクリジョンのスモークグレーで塗装。リヤは濃く、フロントは薄くしたつもりでしたが、ちょっとフロント側が濃すぎたかもです。

実はスモークグレーの塗装は、ホコリの付着や塗料のたれ等で、2~3回アクリジョンツールクリーナーではがしてやり直しています。もう一度はがして、フロントを薄く塗りなおしたかったのですが、このまま続けると一生走れない気がしましたので、現状の自分の塗装技術の限界と判断し、これで妥協しました。

ウイングはタミヤ製、パネルラインはABCホビーの極細ラインテープ0.3mmです。

 

f:id:u-kun88_rc:20210407164937j:plain

塗装面はこんな感じです。爪で少しひっかいてもはがれません。時間の都合により、裏打ちは省略。

電飾用ヘッドライトパーツを使用できるようにマスキングはしましたが、結局ヘッドライトは表からのステッカーで済ませました。電飾は時間があれば後日...

 

f:id:u-kun88_rc:20210407171345j:plain

完成後、問題が発生。愛用の「タミヤ ツーリングカーキャリングケース(ハード)」に入らん!( ̄□ ̄;)!!

インテRボディの箱に車体ごと収納できましたので、とりあえず今はそれで運んでいます。

 

f:id:u-kun88_rc:20210407173345j:plain

外で走らせると、ホワイト塗装の裏打ちなしでは、やはり見る角度によって透けます(^^;

何度か走行と掃除をしましたが、今のところ塗装のはがれや割れ等はありません。

細かい失敗はありましたが、缶スプレーを使用せずに好きなボディを完成させることができましたので、とりあえず満足です。

ただ、重ね塗りにかなりの時間を要しましたので、塗装環境の問題がなければ、やはり缶スプレーのほうが簡単で早いかなあと。

お読みいただきありがとうございました。アクリジョンでの塗装のご参考になれば幸いです。